クマムシ博士のむしブロ

クマムシ博士が綴るドライな日記

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

NASAらが月や火星に設置用の新型原子力発電装置を開発

Image from Wikipedia これまでに行われてきた惑星探査やその他の宇宙開発活動において必要な電力は、燃料電池や太陽電池によってまかなわれてきました。ただ、これらの発電方法では電力供給が不安定であり、将来の火星移住計画など、人々が他惑星に定住した…

クマムシ集会・イン・パリ

去る2011年8月19日、パリにてクマムシ集会を開催しました。今回は、クマムシ集会のリポートをお届けします。(お店の許可を得て写真を撮影しています。) ★★★★★★★★★★★★ 【7:20 pm】 クマムシ集会の会場に到着。この時間でも、パリはまだ明るい。会場は、オペラ…

スーパー放射線耐性細菌デイノコッカス・ラジオデュランス

Wiredの記事などですでにご存知の方も多いかと思いますが、今回は放射性耐性細菌デイノッカス・ラジオデュランスを紹介します。 Copyright: Inserm U1001 ・発見1956年、アメリカのオレゴン農業試験場では、肉の缶詰を高線量のガンマ線を照射することで殺菌…

海にすむ吸血クワガタ

ウミクワガタという生き物がいます。クマムシ友達(クマ友)の東大の川島さんから教えていただきました。海に棲むクワガタ、というのは嘘ですが、本当にクワガタにそっくりです。ちなみに、海に棲む昆虫はほとんどいません。 from Wikipedia 写真の左がオスの…

クマムシブローチ

前回、クマムシファンの@kuronyankotobokさんが制作したクマムシストラップを紹介しましたが、今回はななをさんが私のクマムシアイコンのブローチを作成してくれました。 ブローチの素材は、毛糸とフェルトでふわふわした感じの仕上がりになっています。小さ…

実は意外と利口だったトカゲ

via Clicksy は虫類は、鳥類やほ乳類に比べて認知学習能力がはるかに劣ると考えられてきましたが、トカゲは、これまで考えられていたよりもはるかに柔軟で高度な学習能力を持つらしいことが明らかになりました。これまでの認知学習の進化セオリーについて、…

【告知】クマムシ集会・イン・パリ

来週、パリにてクマムシの集いを開催します。集会、というか単なる飲み会です。ここのブログを見てくださっている方やTwitterでフォローしていただいている方と交流する場をもてればと思い、企画しました。まぁ、寿司でも食べながらクマムシについて語りまし…

生命活動のオンとオフ:やっぱり重要だったトレハロース

地球上の生物にとって、水は生命活動を営むために必須な要素です。生物の体から水分のほとんどが失われると、代謝が正常に働かなくなったり、体を構成する要素—器官・組織・細胞・分子などーの本来の構造が崩れて機能を失ってしまい、最終的に死に至ります。…

進化したサイボーグみたいな細菌

ドイツの研究チームが、DNAの一部を人工物で置き換えた細菌を実験室内で作ることに成功したことを発表しました。 Chemical Evolution of a Bacterium’s Genome DNAは、細菌でも植物でも動物でもその構造は同じで、糖、リン酸、塩基からできています。塩基に…